孟宗竹に書かれているのは観音経(法華経普門品第25)
慈眼視衆生
福聚海無量 です。
作製方法は孟宗竹の表面に文字だけを残し、周りを5mm ぐらい削り取って文字を浮かせています。その竹を違う孟宗竹にはめ込んでいます。
その後、裏から裏文字を掘っています。その上に朱を塗っています。
文字の上には蓮の花、その上に阿弥陀如来様の梵字が書かれています。
現代人の職人では困難な手の込んだ。江戸職人らしい仕事です。家族によると明治元年頃の入手の記録があったそうです、
これはとても価値のある貴重な資料になります。竹細工の人に購入して欲しいと思っています。
高さ67.7cm 幅15.5cm 肉厚 1.3cm
自宅保管していました。
よろしくお願いいたします。
カテゴリー:
家具・インテリア##インテリア小物##置物